のぶ歯科・歯ならび歯科の成人矯正|神戸市板宿駅の歯医者

成人矯正 ORTHODONTIC

当院の成人矯正

TROUBLE こんな場合はご相談ください

  • 前歯がガタガタしている
  • 歯並びが悪くて悩んでいる
  • 前歯が出ていて気になる
  • 人前でマスクを外したくない
  • 下顎が出ていて気になる
  • 口元を気にせず過ごしたい
  • 上下の歯がうまく噛み合わない
  • 歯並びを綺麗に整えたい

先端設備を使用した
精密な検査を実施し
一人ひとりに適した矯正治療を
ご提案

現在の歯やお口の状態を正確に把握するために、先端設備を用いた精密検査や診断を行っています。歯科用CTやセファロ、口腔内スキャナーを用いた検査や、気道の状態や形状を調べる気道検査を実施し、患者さんに適した成人矯正治療をご提案いたします。

歯科用CT検査
セファロ分析
口腔内スキャナー撮影
気道検査

全体矯正から部分矯正まで
幅広く対応
一人ひとりに合わせた
矯正治療をご提案

当院では全体矯正から部分矯正まで、幅広い症例に対応した成人矯正をご提供しております。見た目だけでなく、噛み合わせや口腔機能などの観点から総合的に診査・診断を行い、一人ひとりに適した治療をご提案いたします。歯並びを綺麗に整えたい方、ガタガタした前歯を改善したい方はお気軽に当院までお越しください。

無料相談会を行っています

当院では矯正治療をお考えの方に向けた無料相談会を行っています。1人あたり30分程度のお時間をいただき、矯正に関するご相談や治療のご説明などを実施します。無料相談会はご予約制です。日程に関する告知はホームページまたはSNSでも行っております。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

噛み合わせを重視した矯正で
より健康な口元へ

矯正治療は歯並びを整えるだけでなく、噛み合わせのバランスを改善することが重要です。噛み合わせが乱れると、顎関節や咀嚼機能に影響を与えるだけでなく、むし歯や歯周病のリスクも高まります。当院では、噛み合わせ全体を考慮し、長期的に安定する矯正治療を行っています。また、必要に応じてインプラントなどの補綴治療も視野に入れ、一人ひとりに合った適切な治療計画を提案します。

当院の矯正装置

マウスピース矯正
クリアコレクト

高い透明度と適度な弾力性を持ち、歯にフィットしやすく、快適な装着感が特長のマウスピース矯正です。矯正中の見た目を気にする方におすすめです。

シュアスマイル

高精度な3Dデジタルシミュレーションを活用したマウスピース矯正です。歯を効率的に移動させる設計が特長で、より正確な治療計画が可能です。

ワイヤー矯正
メタルブラケット

金属素材のワイヤーとブラケットを用いた矯正装置です。軽度から重度まで幅広い症例に対応でき、歯を適切な位置にしっかり動かすことができます。

セラミックブラケット

透明で目立ちにくいセラミックを用いた矯正装置です。見た目に影響が出にくいため、治療中の見た目が気になる方にも安心してお使いいただけます。

よくあるご質問

Q

矯正治療をするか迷っています。まずは相談だけでもできますか?

はい、もちろん可能です。当院では成人矯正をご検討中の方に無料相談会を行っています。1人あたり30分程度の相談枠を設けており、矯正治療に関するお悩みやご質問をお伺いしたうえで、治療について詳しくご説明いたします。無料相談会に参加しても、治療を絶対受けなくてはならないという決まりはありませんので、まずはお気軽にお申し込みください。

Q

矯正治療は何歳まで行っていますか?

歯やお口の状態にもよりますが、当院では65歳までの患者さんに矯正治療をご提供しております。歯科医師がお口の中を丁寧に診察し、精密な検査を行ったうえで、矯正治療が可能かどうか判断いたします。矯正治療は大人も受けられる治療ですので、歯並びのお悩みがある方や、歯やお口の症状でお困りの方は、お気軽にご相談ください。

Q

成人矯正にかかる費用や治療期間を教えてください。

成人矯正の費用は使用する装置や治療期間、重症度などによって前後します。具体的な金額については歯やお口を検査・診察したうえでお伝えさせていただいております。無料相談会にお越しいただくと、費用や治療期間の目安をお伝えできますので、まずは一度ご来院ください。

費用

料金表

成人矯正

相談料無料
診断料55000円
全顎(メタルブラケット、マウスピース)990,000円
部分(メタルブラケット、マウスピース)300,000円~500,000円
ホワイトブラケット110,000円
上顎拡大330,000円
矯正抜歯(1本)7,700円
調整管理(月)7,700円

※表示金額は全て税込みです

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
5.8%
分割払いでの
お支払い
医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

注意点・リスク・副作用

・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・矯正装置装着時は、歯みがきがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。
・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。
・装置を外す時に、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。