小児矯正①|のぶ歯科・歯ならび歯科|神戸市板宿駅の歯医者

医療コラム COLUMN

小児矯正①

CASE 01

Before

After

施術内容 小学2年生の反対咬合治療
小学2年生の時、反対咬合を矯正歯科で相談したところ「永久歯に生え変わるまで様子を見ましょう」と診断を受けた。しかし反対咬合は早いうちに治した方が良いという記事を見つけて当院へ来院。即治療した方が良いと判断して矯正治療を開始した。上顎が小さかったので側方拡大を行ってワイヤーで歯を排列した。上顎を前方へも拡大したかったが適応年齢を過ぎていた。そのため中学生以降の本格矯正を前提として治療を進めている。現在は前歯のガタガタは解消してマウスピース装置で保定している。
治療期間 3年(2022年1月~2025年1月)
※現在保定中
費用 動的治療:440,000円(税込)
保定治療:33,000円(税込)
※2022年時治療費
リスク・副作用 ・初めの数日は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
・装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。

※表示金額は全て税込みです。