無料
歯科医師と直接相談できる
神戸市須磨区
矯正相談会受付中 consultation

歯科医師と直接相談できる
神戸市須磨区
矯正相談会受付中 consultation
矯正相談会へのご参加は
予約が必要です
矯正治療の第一歩!
無料相談会であなたの疑問を
スッキリ解決
矯正相談会は、歯並びや噛み合わせに関するお悩みを、歯科医師に直接相談できるのぶ歯科・歯ならび歯科の無料イベントです。「矯正治療はどんな方法があるの?」「費用や期間はどれくらい?」「子どもと大人では治療が違うの?」といった疑問に丁寧にお答えします。お子さんの将来の歯並びが心配な方、大人になってから矯正を考え始めた方、どなたでもお気軽にご参加いただけます。治療を始めるかどうかは相談後にじっくり検討できるので、まずは一度お話ししてみませんか?今なら予約受け付け中です!
口腔内のチェック
個別相談
のぶ歯科の矯正相談会に
参加するメリット
豊富な歯科知識・
矯正知識を持つ
歯科医師に直接相談できる
アメリカに「ハンマーを持つ者は全ての問題が釘に見える」ということわざがあります。限られた手段しか持ってないと全ての問題をその手段で解決しようとしてしまう、という戒めの意味があります。当院は矯正専門医院ではなく、他の歯科治療も行う総合歯科医院です。総合歯科医院の矯正相談会に参加するメリットは問題解決のためのあらゆる手段を提示してもらえることだと思います。
あなたに適した
矯正方法がわかる
矯正治療には、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、床矯正、セラミック矯正、外科矯正などさまざまな手法があります。実際の治療はお口の状態や年齢を考慮したうえで、これらの治療を単独あるいは組み合わせて矯正治療を行います。あなたにマッチした方法を見つけましょう。
総合歯科医院なので、
矯正後のメンテナンスも
見据えた相談も可能
矯正治療は、歯並びを整えることがゴールではなく、長期的なメンテナンスも重要です。当院は総合歯科医院のため、矯正後の微調整やむし歯・歯周病予防、ホワイトニングなどのケアまでトータルでサポートできます。
矯正治療を開始する
タイミングがわかる
矯正治療は、早ければ良いというものではなく、適切なタイミングを見極めることが大切です。特に成長期のお子さんの場合、顎の発育を利用できる時期もあります。大人の方も、生活スタイルに合わせた治療開始時期を相談できます。
~皆さんとのお約束~
矯正治療を押し付けることはいたしませんのでご安心ください。
情報を正しく知り、ご自身やお子さんのためのお手伝いをさせていただきます。
言われてみれば気になる癖…
生え変わりが終われば自然と
治ると思っている歯並び…
歯並びがガタガタ
前歯が出ている
下顎が出ている
歯と歯にすき間がある
噛み合わせのズレ
噛み合わせが深い
前歯が噛み合わない
このような癖・歯並びは
「口腔機能発達不全症」
かもしれません
口腔機能発達不全症とは、食べる・話す・呼吸するといった口の機能が十分に発達していない状態を指します。本人やご家族が気づかず、見過ごされることも少なくありません。健全な口腔機能を育てるためには、気になる癖や行動を早期に見つけ、適切な対策を講じることが重要です。違和感を覚えたら、できるだけ早く歯科医院を受診し、正しい発達を促すトレーニングを始めることで、将来の健康な口腔環境につなげることができます。
口腔機能が正しく発達しないと、舌の位置が下がり、口呼吸が習慣化しやすくなります。その結果、気道が狭まり、十分な酸素を取り込めず、睡眠時無呼吸症候群のリスクが高まる可能性があります。
噛む力や飲み込む力が弱いと、栄養の吸収が悪くなり、成長に影響を及ぼすことがあります。また、口呼吸が続くと、脳の発達に必要な酸素供給が不足する可能性もあります。
正しい呼吸ができないと、脳へ酸素が十分に行き渡らず、集中力の低下につながることがあります。さらに、筋力の発達にも影響を及ぼし、姿勢の悪化や運動能力の低下を引き起こすリスクがあります。
代謝が低下し、肥満になりやすくなると言われています。また、しっかり噛まずに食事をすることで満腹中枢が刺激されにくく、食べ過ぎにつながることもあります。
口呼吸によって口腔内が乾燥すると、唾液の分泌が減り、細菌が繁殖しやすくなります。その結果、むし歯や歯周病のリスクが高まり、口臭の原因にもなるため、早めの対策が必要です。
口腔機能が正しく発達しないと、顎の成長に影響を与え、出っ歯や受け口、歯並びの乱れを引き起こすことがあります。これにより、顔のバランスが崩れ、将来的な見た目にも影響を及ぼす可能性があります。
矯正相談会へのご参加は
予約が必要です
子どもの歯並びと呼吸の深い
関係についてご存じですか?
歯並びが悪くなる原因とは…
口呼吸をしている、睡眠時にいびきをかく、普段から口が開いているなど、呼吸の仕方が歯並びの悪化につながることがあります。
頬杖をつく、爪を噛む、無意識に舌で歯の裏を押すなどの悪習癖は、歯並びが乱れる原因になることがあります。
日常的に姿勢が悪い状態が続くと、体の軸が崩れ、お口周りのバランスも乱れ、歯並びが悪くなる可能性があります。
このような癖が歯並びを悪くする
原因なのです。
その中でも、
歯並びを悪くする
原因の始まりとなるのが
口呼吸と言われています。
口呼吸の場合
鼻呼吸の場合
参考文献
口呼吸と学力
平均9歳の口呼吸をしている児童42名と、同年齢層の鼻呼吸をしている児童13名の2グループで読解力と計算力を比較した結果、口呼吸の子どもの方が、読解力や計算能力で劣っていることがわかりました。
参照元:Deficits in working memory, reading comprehension and arithmetic skills in children with mouth breathing syndrome: analytical cross-sectional study
口呼吸と運動能力
7歳~11歳の児童156人(そのうち鼻呼吸 104人、口呼吸 52人)を6分間の歩行テストにて、口呼吸が運動能力に与える影響を評価しました。口呼吸の子供は鼻呼吸の子供に比べて有意に運動能力が低いことが示されました。
参照元:Walk test and school performance in mouth-breathing children
お子さんの歯並びは、顎や骨の発達と深く関係しています。成長期に正しい噛み合わせを促すことで、自然とバランスの取れた美しい顔立ちへと導くことが可能です。逆に、顎の成長が不十分だと、歯が綺麗に並ばず、将来的に矯正が必要になるだけでなく、口ボゴやアデノイド顔貌になる可能性もあります。
歯にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、ワイヤーの力を利用して歯をゆっくりと正しい位置へ移動させる矯正治療です。軽度の症例~重度の症例まで、幅広い症例に対応でき、高い矯正力を持つのが特徴です。
治療期間は通常1年半〜3年程度で、定期的な調整が必要になります。最初は違和感や痛みを覚えることがありますが、数日で慣れることがほとんどです。食事制限や丁寧な歯みがきによる毎日の口腔ケアも必要になります。
取り外し可能なマウスピース型の矯正器具で、柔らかい樹脂素材でできているのが特徴です。永久歯と乳歯が混在する時期に使用することが多く、口周りの筋肉のバランスを整えることで、舌の位置の改善や鼻呼吸を促すなどの機能的効果が期待できます。
歯が生えてくるスペースを確保するために、装置についているネジを回し装置を広げることで、顎を徐々に広げる矯正装置です。上顎を拡大すると鼻腔が広がって鼻呼吸がしやすくなり、口呼吸の改善につながります。
矯正相談会へのご参加は
予約が必要です
このようなお悩みありませんか?
そのお悩みを相談できる
矯正相談会に
参加してみませんか?
大人の無料矯正相談もできます
「矯正に興味はあるけど、費用や期間が不安…」「自分に本当に必要なの?」そんな疑問をお持ちの方こそ、当院の無料矯正相談をおすすめします。
大人の矯正治療は、見た目の改善だけでなく、むし歯や歯周病の予防、噛み合わせの改善にもつながります。最近では、目立ちにくい装置や短期間で終えられる治療法もあり、仕事や日常生活に配慮した選択が可能です。
無料相談では、矯正治療のメリット・デメリット、治療の流れ、費用について詳しくご説明します。まずはお気軽にご相談ください。
フェイススキャンを使用した
精密な矯正検査
当院では、矯正治療の検査にフェイススキャンを導入しています。歯並びだけでなく、顔の左右対称性やバランス、顎の位置や骨格の特徴、口元の突出感などを正確に把握できます。これにより、治療前後の変化をシミュレーションしやすくなり、顔全体のバランスを考慮した矯正治療が可能です。また、一人ひとりの骨格に合わせた適切な治療計画を提案できるため、より理想的な仕上がりを目指せます。
矯正治療に年齢制限はありません
「もう大人だから矯正は遅いかも…」「40歳超えたし今更矯正なんて…」と諦めていませんか?矯正治療に年齢制限はなく、大人になってからでも歯並びを整えることは可能です。歯並びの乱れは、見た目だけでなく、むし歯や歯周病のリスクを高め、肩こりや頭痛の原因になることもあります。お口周りの美しさを向上させるだけでなく、矯正治療は全身の健康に良い影響を与えられるといっても過言ではありません。
将来の健康を考え、早めに矯正治療を始めることで、よりスムーズに理想の歯並びを手に入れましょう。まずは矯正相談会で、お口の状態をチェックしてみませんか?
歯にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、ワイヤーの力を利用して歯をゆっくりと正しい位置へ移動させる矯正治療です。軽度の症例~重度の症例まで、幅広い症例に対応でき、高い矯正力を持つのが特徴です。
治療期間は通常1年半〜3年程度で、定期的な調整が必要になります。最初は違和感や痛みを覚えることがありますが、数日で慣れることがほとんどです。食事制限や丁寧な歯みがきによる毎日の口腔ケアも必要になります。
透明の樹脂で作られたマウスピースを装着し、歯並びを整える方法です。見た目が目立ちにくい、治療期間中の痛みが少ないことや、ご自身での脱着が可能などの特徴を持ちます。矯正していることを周りに気づかれたくない方や、矯正中の痛みが気になる方におすすめです。
歯を削ってセラミックの被せ物を装着し、短期間で歯並びを整える治療法です。通常の矯正のように歯を動かすのではなく、被せ物で形を整えるため、わずか数回の治療で歯並びを改善できます。特に前歯の見た目を重視する方や、短期間で治療を終えたい方に適した方法です。
矯正相談会へのご参加は
予約が必要です
矯正相談料 | 無料 |
---|---|
診断料 | 38,500~55,000円 |
小児矯正 | 440,000~550,000円 |
成人矯正 | 330,000円~990,000円 |
調整・管理費 | 0円~7,700円 |
※表示金額は全て税込です。
※保定装置は治療費に含まれています。
※初回カウンセリング後、2週間以内にご成約の場合は治療費から27,500円値引きいたします。
生計を共にするご家族やご自身が病気やケガの治療で医療費を支払った場合、確定申告を行うことで一定額の所得控除を受けられる制度です。年間の医療費が10万円を超えた場合に適用されます。
また、噛み合わせの改善を目的とした矯正治療も、医療費控除の対象となる場合があります。詳しくは、治療内容や条件を確認のうえ、ご相談ください。
注意点・リスク・副作用
・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・状況により当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・親知らずの影響や加齢などによって、凸凹が生じる可能性があります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
16,000人のボロボロ大人を診てきたからこそ「子供のうちに勝負はついている」と言い切れます。
歯が悪くなった人はその理由を直近の出来事に求めます。確かにそういう場合もあるのですが、多くの理由は子供時代の歯並び、噛み合わせの悪さにあります。歯はある日突然悪くなるのではなく、過去からの蓄積の結果悪くなります。子供のうちに手を打っておけば、大人になって歯で苦労することは激減します。
口元が綺麗なほうが人生トクをするとも考えてます。同じ能力同士なら綺麗な歯並び、素敵な笑顔の人のほうが見る人に好印象を与えます。ルッキズムではありませんがそれが現実だと思います。
矯正治療は時間もお金もかかります。ご家族の協力も必要です。塾や習い事がある中での時間のやりくりは大変であることは十分承知しています。しかし、綺麗になるには手間がかかるのです。未来への投資だと考えて一歩踏み出してみませんか。
一昔前は歯並びを気にしていても「自分の年齢では無理だろう」と諦めたり、歯科に相談しても「できない」と断られる人が多かったです。しかし、現在は60歳になっても歯並びを綺麗にしたいと希望する人が増えました。そして、さまざまな手技や道具が開発されて昔はできなかった人でも矯正治療が行えるようになりました。矯正治療の幅は広がっています。
また、すでに歯科治療を受けていて差し歯を装着している人は時間をかけて矯正治療するよりもセラミック矯正やインプラントをした方が短期間で綺麗に仕上がることもあります。
大人の歯並び治療はバリエーションに富むので、大人の相談者には総合的に提案させていただきます。少しでも心にモヤモヤがあるなら相談会でスッキリさせませんか?
矯正相談会へのご参加は
予約が必要です